外国為替市場の仕組み
為替相場とは
為替相場とは、その名の通り、異なる通貨を取引する場のことです。
株式であれば、「東京証券取引所」や「ニューヨーク証券取引所」「NASDAQ」「ロンドン証券取引所」等のように、世界各地に取引所が設けられ、活発な取引が行われているのに対して、FXでは、そういった取引所はありません。
では、どうやって取引を行っているかというと、
世界中の金融機関等がネットワークを通じてトレードを行っているのです。
日本の場合ですと、「東京外国為替市場」ですが、これは、市場であって取引所ではありません。
つまり、金融機関をはじめとする市場参加者をまとめてこのように呼んでいるのです。
そして、この為替市場は、もちろん、日本だけではありません。
世界で最も早くオープンする市場を順番に並べると
- オセアニア市場(日本時間:午前7時ころから)
- 東京市場(日本時間:午前9時ころから)
- ロンドン市場(日本時間:午後4時ころから)
- ニューヨーク市場(日本時間:午後9時ころから)
となります。
このうち、ロンドン市場は世界第一位、ニューヨーク市場は、世界第二位の取引高なので、ボラリティが高く、この時間帯を狙って取引するトレーダーは多いです。
このようにして、FXは、各市場によってオープン時間帯が異なるので、平日24時間取引が可能となっているのです。
市場に潜む参加者達
為替市場には、様々な参加者の顔があります(見えないですが。)
- 輸入・輸出を行う企業、商社
- ビジネスに必要な外貨を調達するための取引を行う「需要筋」
- トレードで利益を得るため、莫大な資金を投入してくる金融機関やヘッジファンド等の「投機筋」
等がおり、市場を動かしているのは、間違いなく「彼ら」であって、我々個人投資家ではありません。
確かに市場を最初に動かすのは、莫大な資金力を持つ「彼ら」かもしれませんが、個人投資家は、彼らの示した方向に乗り逃げするので、相場の方向性を加速させる「起爆剤」となる可能性は秘めているのです。
円高と円安の違い
例を挙げると、まず、「1ドル=100円」だとします。
これは、「1ドル買うためには、100円必要」ということを意味します。
それでは、1ドル=90円になったとします。
これは、円安になったのでしょうか?それとも円高になったのでしょうか?
これを別の言い方に直すと「1ドル買うためには、たったの90円用意すればいい」ということになりますね。
これは、ドルの価値が下がったことを意味します。
そして、逆に言えば、円の価値が上がったとも言えますよね。
だから円高ドル安というのです。
逆に「1ドルの価値が110円」になったら。
今度は、「1ドル買うためには、110円も払わないといけないんだから、ドルの価値が上がり、円の価値が下がった」と言え、円安ドル高となるわけです。
レバレッジ取引とは
FXでは、レバレッジを効かせた取引が可能です。
レバレッジというのは、要するに「預けた資金以上の通貨売買が可能な仕組み」のことです。
よく「テコの原理」に例えられるのは、このためです。
FXで取引を開始するためには、元手となる資金、つまり証拠金をFX業者に預けなければなりません。
この証拠金は、基本的には、最低取引単位の4パーセント程度が必要です。
仮に、1ドル=100円の相場の時、1万通貨から取引可能な業者で取引を行うとします。
まず、1ドルを1万通貨買うのだから、100円(1ドルの日本円の価値)×10,000通貨(ドル)=100万円分の取引、100万円の4パーセントだから、=4万円の証拠金が必要ということになります。
これらをまとめると、
- 1万通貨から取引可能な業者であれば、証拠金は、4万円必要(上記の例で100万円分の取引)
- 1,000通貨から取引可能な業者であれば、証拠金は、4、000円必要(上記の例で10万円分の取引)
ということになりますね。
このように、預けた資金以上に通貨が売買できる仕組みを「レバレッジ」と呼ぶのです。
また、前の例をとって、別の言い方をすれば、
1万通貨を売買するなら、国内業者で「最大25倍のレバレッジ」を効かせられるので、証拠金は、25分の1である4パーセント程度で済む、ということですね。
海外業者では、500倍くらいのレバレッジは当たり前ですが、国内業者には、国内業者なりのメリットがありますので、業者を選ぶ際は、よく吟味するとよいでしょう。
スワップポイントについて
FXで得られる収益は、基本は為替差益です。
しかし、FXには、もう一つ大事な収益があって、それがスワップポイントと呼ばれるものです。
スワップポイントとは、簡単に言うと「高金利の通貨を持つことで利息のような収入を受け取れる仕組み」のことです。
もっと詳しく言えば、「売買する2国間の金利差で得られる利益のこと」で、この利益は、1日ごとに受け取ることが可能です。
しかも、価格変化の影響を受けないことも特徴で、単に「低金利通貨を売り、高金利通貨を買って保有するだけ」でよいのです。
つまり、持てば持つほどお得に稼げるってことですね。
でも、逆をやってしまうことには要注意です。
逆というのは、「高金利通貨を売って低金利通貨を買う」ということですが、これだと、毎日スワップポイントが引かれていってしまいます。
スワップ狙いで通貨を売買する際には、その通貨が高金利なのか、低金利なのかをよく考えてトレードしてみてくださいね。
おわりに
FXをはじめるにおいて、最初に知っておくべき基本事項をまとめてみました。
初心者の方に、少しでも参考になれば幸いです。